fuchigraphy’s blog ~毎日は発見にあふれてる~

気ままにカメラを向けた日常を気ままに記録するページです

登り納め ~初めての念珠岳~

2021.12.31(金)
全国的に大晦日な本日、皆さまは如何お過ごしでしょうか。私は、今年の“登り納め”というワケで、久しぶりに山へ行ってまいりましたよ🗻
上天草にある山々のうち、鍛練不足の私には「千巌山」や「高舞登山」がピッタリかな~いやいや少し背伸びして「次郎丸嶽・太郎丸嶽」とか・・・などと思案した結果、姫戸町の「念珠岳」(標高503m)に決定👍
初めて上りますし、年末で病院は休みだからケガだけはしたくないし、と慎重に慎重を重ねまして・・・YAMAP®アプリにも載っていない二間戸からの登山ルート選択という無謀を重ねてみました(笑)

f:id:fuchigraphy:20211231173201j:plain

林道脇にある看板がメチャ分かりやすくて助かりますが、この辺に駐車スペースは無いので、少しだけ離れた場所に停めて来ました🚙

f:id:fuchigraphy:20211231173218j:plain

ガードレール側の看板の反対には、「はい、この上ね➡」とありがたい看板
この看板の「ありがたさ」を痛感するのは、実はこの先

f:id:fuchigraphy:20211231173620j:plain

f:id:fuchigraphy:20211231174323j:plain

写真で見ればスグですが、あの看板が見えるまで適切なルート選択だったのかどれだけ不安だったか・・・って、それなら戻ればいいじゃん、てフツーなら思うのでしょうが、不安なクセに根拠のない自信に頼ってしまうという良くない性分で困ります😤

f:id:fuchigraphy:20211231174336j:plain

先ほどの看板でひと安心したものの、以降“ピンテ”とすら出会わないルートにまたもや不安が頭を持ち上げて来たころ、二弁当峠方向から続く「九州自然歩道」と合流
左へと階段を上れば「念珠岳」に向かうようで、ほっと胸を撫で下ろします😅

f:id:fuchigraphy:20211231174814j:plain

地蔵峠、と知ったのは下山してから(笑)
写真編集してYAMAP®へ活動日記をまとめている最中に「あら、そうなのね~」と気付く始末😅

f:id:fuchigraphy:20211231175635j:plain

高舞登山から龍ヶ岳までの「観海アルプス」を縦走(29.8km)してみたいな~と何度か思ったりするんですが、体が「やめとけ」と引き留めるんですよね・・・😝

f:id:fuchigraphy:20211231180000j:plain

あ、もしやあれは念珠岳の頂ではっ!

f:id:fuchigraphy:20211231180035j:plain

あら~視界が開けて、なんと気持ちいい眺めだこと~✨

f:id:fuchigraphy:20211231180133j:plain

ひと休みのあとも階段が続きます。

f:id:fuchigraphy:20211231180230j:plain

山の中では、標識や看板、また、ピンテが精神衛生上とても重要な働きをしてくれるという事を、今日はメチャ痛感いたしました。
登山道が整っていることやルート上に標識があることが“当たり前”ではない、というのが“当たり前”ですから、今まで“当たり前”と感じていた“当たり前”じゃないことに、ちゃんと感謝しなければ、と思います。

f:id:fuchigraphy:20211231181003j:plain

深く感謝した標識のあとの上りがキツくてそれどころじゃありませんでしたが、そんなこんなで山頂に到着です👍

f:id:fuchigraphy:20211231181146j:plain

f:id:fuchigraphy:20211231181330j:plain

f:id:fuchigraphy:20211231181523j:plain

f:id:fuchigraphy:20211231181511j:plain

次郎丸嶽、その向こうには三角岳と一号橋
山頂からの動画を撮ってみましたので、雰囲気を味わってみて下さい🎬
DSCF0012-02(念珠岳から).mp4 - Google ドライブ

下山後、本郷を通過中に「二間戸悠遊広場」(通所型B)の代表者さんとお会いした際、コロナ禍で昨年から登山道整備が出来ていない、という事を聞きまして、本郷から九州自然歩道に合流するまでの荒れ具合に納得がいった次第ではありますが、時折雪がチラつくコンディションながら無事に初めての「念珠岳」登山を終えることが出来て何よりでした❄

というワケで、YAMAP®の「登り納め 2021 バッジ🏅」の獲得が叶いましたので次はどこを上って「登り初め 2022 バッジ🏅」を獲得しようかな・・・などと思案しつつ、今年最後のブログの締め括りといたします。

※YAMAP®の活動日誌に興味のある方は、以下のリンクからご覧ください📚

yamap.com今年は本業の方の更新で力尽き、上天草の魅力発信がまるで出来ないという不本意な1年でありましたが、来年は、来年こそは、ひとつでも多く上天草のキラキラしてるとこをお伝えできるように努めます。

末筆ながら、皆さんにとって素晴らしい新年になりますようお祈りいたします🎍