fuchigraphy’s blog ~毎日は発見にあふれてる~

気ままにカメラを向けた日常を気ままに記録するページです

登り初め ~お久しぶりの次郎丸嶽・太郎丸嶽~

2022.1.1(土)

新年あけましておめでとうございます🎍
年末でバタついているうちに、文字どおり「あっ!」と言う間に年を越してしまいまして、気が付けば2022年・・・令和も4年目となる新たな1年の始まりを迎えましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。
私はと言いますと、気が付けば“次郎丸嶽・太郎丸嶽登山者駐車場”に降り立っておりまして、昨日と打って変わってメチャ穏やかな日でしたからそのまま次郎丸嶽・太郎丸嶽へと向かい、2022年の“登り初め”をしてまいりました🏔

f:id:fuchigraphy:20220101182840j:plain

柿が“たわわ”に実っておりますが、“干し柿”とかにはしないんでしょうかねぇ・・・
柿の木の向こうに聳えるのが、本日の目的地「次郎丸嶽」(標高397m)です。“ライオン岩”の鼻先がちょんと見えるの分かりますでしょうか🦁

f:id:fuchigraphy:20220101183138j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101183157j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101183209j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101183219j:plain

ルート上には“ロープ場”が数か所ありますが、そんな滑りやすい急坂でもゆっくり確実にそして時々休みながら進めば大丈夫。
それでも足元が不安なアナタへオススメの呪文は「コケない、怪我しない、壊さない」です。
・・・が、唱え疲れたころにコケるので、十分に注意して下さい☝️

f:id:fuchigraphy:20220101183512j:plain

何度登ってもチョロチョロとした流れすら見たことはありませんが、雨が降ったあとなら幾らか違うんでしょうか、それとも涸れてしまったんでしょうかねぇ~💦

f:id:fuchigraphy:20220101183808j:plain

“太郎別れ”から、まずは左の「次郎丸嶽」へ。
昨日の「念珠岳」(標高503m)と違って、このルートは標識や看板があるので安心感が違います。

f:id:fuchigraphy:20220101183901j:plain

お!もしやあれは「ライオン岩」🦁

f:id:fuchigraphy:20220101184046j:plain

あそこまで行けば岩の下がスカスカなのを意識しないかも知れませんが、こうして見るととてもアレに上がる気がいたしませんな😱
・・・でも、あそこまで行くと、上がりたくなっちゃうんでしょうね~コレが😅

f:id:fuchigraphy:20220101185826j:plain

不知火の海に浮かぶ島々・・・右から黒島、箱島、鵜の子島、真ん中が大築島、その右奥にポツンとあるのが根島、一番左は小築島、だそうです。
不知火海を眺めながら縦走できるという「観海アルプス」越しにその海を望めるというのも、なかなかいいものです。

f:id:fuchigraphy:20220101190144j:plain

そんなこんなで、頂上までもう少しとなる大岩のポイントに到着
この“どっしり感”のためか、頂まであと少しという安堵感なのか、ここに来るとホントにホッとするんですよね~🍵
で、大岩に上がりますとこの絶景・・・

f:id:fuchigraphy:20220101190507j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101190559j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101190547j:plain

眼下の知十エリアは手が届くほど近く、高杢島や更に遠くの湯島だってあんなにハッキリ、また、三角岳や一号橋もしっかり見えるし、阿村と維和に架かる高圧線を支える九州一の鉄塔も・・・。

f:id:fuchigraphy:20220101191039j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101191112j:plain

大岩に長居し過ぎましたが、やっと「次郎丸嶽」の頂に到着です。
先ほど下から見上げた“ライオン岩”ですが、元日の空に遠吠えをしているのを邪魔せぬよう鼻先に上がるのはヤメておきました、はい。

f:id:fuchigraphy:20220101192735j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101191507j:plain

さぁ、お次は眼下に見える「太郎丸嶽」(標高281m)へ。
・・・でも、タローさんは人気薄なのかルートがジュラシックパーク状態なんですよね🌳

f:id:fuchigraphy:20220101191603j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101191731j:plain

藪漕ぎした先から見えるのは、鉄塔の向こうに煙を上げる日本製紙八代工場
不知火海のすぐ向こうは八代市なのに、宇城に渡って、松橋を通ってと、ぐるり60kmほど走らないと“イオン八代”には着かないという利便性の悪さ💀
誰か、阿村の辺りから太平洋セメントの方に橋を架けて下さいませんかーーー💴

f:id:fuchigraphy:20220101192410j:plain

そんなこんなをブツブツ言いながら“にせピーク”を過ぎますと、その向こうは「太郎丸嶽」
高いトコに見えるあのポチッとした岩のすぐ向こうが頂上です💨

f:id:fuchigraphy:20220101192658j:plain

f:id:fuchigraphy:20220101192815j:plain

という事で、「太郎丸嶽」での撮れ高は“ほぼゼロ”でしたが、昨日の「YAMAP®2021登り納めバッジ」に続いて「YAMAP®2022登り初めバッジ」を無事に獲得することができまして、おめでとーありがとー🏆

さて、本日は上天草の魅力のひとつである「山」をピックアップいたしましたが、今まで行ってきた地域の活動や行事の紹介に加えて上天草の景観などもイレギュラーでお伝えしたいと考えておりますので、引き続き当ブログに立ち寄っていただければ嬉しく思います。

本年も皆さんが幸多き日々を積み重ねられますようお祈りいたします🍀

※次郎丸嶽の大岩からの眺めは動画でもどうぞ🎬

youtu.be※YAMAP®の活動日記に興味がある方は以下のリンクからどうぞ~

yamap.com